空の向こうに

アメリカ人でよろしくお願いします🙏

2024年02月

今日は特別な日

february-29-1228215_1280

今日は4年に一度しか来ない日。
英語では「リープデー」と言いますね。

閏日、閏月、閏年については
全然知っていることがありません。

それに陰暦に対する感覚も
親の世代より鈍い方。

とにかく今日誕生日の人もいるし、
結婚する人もいると聞いたけど、
お祝いは普通一日繰り上げてするそうです。

そんな人のために、
心からおめでとうございます。

私も今日頑張るから…

韓国の沢山のものが変わった

Screenshot 2024-02-16 111656


母の来月の韓国訪問を控えて故郷と母校を地図で調べてみた。

「十年一昔」の言葉があるし16年というその間、韓国は急速に発展してきた。

上の地図で見るように、通ってた大学のキャンパスの端に
KTX駅と大型病院が入っていることが確認できる。

ちなみに私の故郷昌原は数年前に特例市に昇格したが、
その基準だった百万人口が韓国の地方(非首都圏)の
急激な人口減少により壊れる展望だ。

電子辞書の思い出

スマートフォンが登場する前に韓国で流行した電子辞書。 日本ではまだ使用中だと知っている。


米国移住を目指していた大学時代、父親が電子辞書をプレゼントしてくれた。

ミント色のカバーがとても魅力的だった···


잔다


今考えても時代を先取りした製品。 タッチパネルにペンまで支援したからだ。

そして中には単語辞書だけでなく有用な日常会話も収録されていた。


ac62d0ade961__1245907978000(1)


アメリカでもよく使っていたし、外国の学生たちはこれを不思議に思っていた。



20200604_170513
20200604_170554


これは妹のものだった。オールカラーのディスプレーが印象的だった。

だが、閲する後スマートフォンのアプリケーションを使うことになり、
電子辞書の電源もまともに効かず結局全てを廃棄処分した。

もし日本に住む機会があれば、また購入して使うと思う。

CLAMP『新・春香伝』英訳本

SE-ab8dc386-87af-499c-a1fe-9d03c80338b4


むかしむかし高麗国で勇敢な少女、春香と正体不明の夢龍がいました。その二人は高い税金徴収で民を抑圧していた両班を退治するために一緒に会い、旅に出ます。

実際、この漫画は物議を醸しています。たとえ韓国の昔話『春香伝』からモチーフを取ってきましたが、春香の母親の名前や登場人物が着ている韓服などは韓国の伝統とは言えません。

私はCLAMPがただ韓服が美しくてきれいでこの漫画を作ったと聞いたのですが、純粋な韓国人の立場からイラストを見ると「何?」という疑問点を持たせます。

しかし、また別の観点から考えてみると、日本と全世界での韓流の人気度とは程遠い90年代に、このように韓国関連の作品を出したということがありがたくも感じます。

ということで、韓国のKBS公営放送の『スポンジ』という有名番組でも実はこの作品を取り上げたことがあります。

ですから、この漫画を読んだことのある韓国人はあまりいなくても、タイトルくらいは1、2回聞いたことのある韓国人は多いです。 もちろん私の世代の話に過ぎません。

Integrity's Hosanna! Music Songbooks

20240215_091015
20240215_091315


「音楽を聞いてコピーしよう」
いつもこうやって心の中で誓う。

90年代のホサンナミュージックは
まさに全盛期だった。

好みは別として
聖霊の油富が
アルバム一つ一つに
しみ込んでいる。

昔聞いた彼らの話。
その凄絶な霊的争いの末に
結局、これらの音楽が誕生した。

そういう意味で、実は彼らの
演奏をそのまま真似するということは
もしかしたら「霊的驕慢」かもしれない。

いつかこの本たちが
立派な道具たちで
使われることを期待してみる。

まだ神様の時が
違うと思う。
ギャラリー
  • 明日のコーデは
  • 明日のコーデは
  • 明日のコーデは
  • 明日のコーデは
  • 明日のコーデは
  • このまま、大丈夫かな
  • 母の聖書
  • 母の聖書
  • もっと上手になるために